いらない服を売るなら、ネットの洋服買取サービスがオススメ!

いらない洋服の処分、どうされていますか?

 

まだ着れそうな服でも着てない服って多いんですよね。そうするとどんどん溜まっていて、タンスの肥やしになってしまい邪魔ですよね。

 

まだ着れるけどいらない服

 

かといってまだ着れそうな服は捨てるのはもったいない…そんなときにおすすめなのがネットの洋服買取サービスで売る方法です!

 

でも、ネット買取サービスなんてまだ利用したことがないし、よくわからない、、、という人のために、今すぐネットから簡単に申し込める洋服買取サービスについて、まずは利用の流れを説明しておきたいと思います。

 

ネットで洋服買取サービスを探す

 

まず、ネット上で洋服買取サービスを行っている業者を探します。色々ありますが、最近は完全に無料で利用できるところが多いです。

 

その中で、良さそうな買取業者が見つかったら(→オススメの買取業者はこちら)、買取サービス(査定)を依頼します。これもネットで簡単に申し込むことができますよ。

 

いらない洋服を段ボールに詰める

 

そして、早ければ当日、遅くとも数日以内に段ボール箱や袋などが宅急便で送られてくるので、いらなくなった洋服をその中に詰めていきます。

 

梱包が終わったら、次にその洋服を買取サービスの会社に発送します。発送についてもまた宅急便の会社の人が荷物を引き取りに来てもらえるので、自分の家にいるだけでOKです。

 

査定結果を待つ

 

発送後、買取サービスの会社が、送ったものの査定をしてくれます。自分の服がいくらで買い取ってもらえるのか、査定後に連絡がきます。

 

査定の結果、自分で買取金額の判断をして、そのまま売るのか、それともやっぱり売るのをやめて返品してもらうかを伝えます。これもネット上でチェック項目など入力するだけのところや、メールで連絡するところもありますが簡単です。

 

ちなみに店舗で対面だと査定金額に納得いかなくても断りづらいですが、ネットだとその点気軽ですよ。

 

振込みor返品してもらう

 

査定金額に満足したら、買い取ってもらったものの金額を口座に振り込む手続きをしてもらいます。業者によって違いますが、一部返品に対応しているところもありますし、まとめて買取or返品というシステムのところもあります。返品希望した場合は、数日程度で返送されてきます。

 

上記が、買取サービスの基本的な流れになります。

 

どうでしたか?買取サービスは査定無料ですし、意外と簡単にサービスを利用することができます。そして、自分にとってはもういらない服でも、捨てるよりリサイクルに回す方が社会貢献にもなりますよね。

 

罪悪感もなくスッキリ処分できるので、とってもオススメですよ♪

 

 

【2019年11月】洋服買取サービスおすすめランキング5選

それでは、2019年11月現在、ネットで申し込み可能なおすすめの洋服買取サービス5つをランキング形式で紹介したいと思います。

 

古着com

 

古着com 公式サイト

 

リユース業界で注目を集めている株式会社JUSTYが運営する古着買取サービス。
古着以外にも、ディズニーグッズやアイドルグッズなど、様々なジャンルで買取サービスを展開しているので、独自の販売ルートを持っているのが強みです。

 

買取対象ブランドは業界最多クラスの約6000ブランドもあるので、申し込みのハードルが低いのも特徴。断捨離や衣替えなど、まとめていらなくなった洋服をまとめて整理したい時に特にオススメです。

 

 

 

フクウロ

 

フクウロ 公式サイト

 

現在の買取対象ブランド数は古着comよりも少ないものの、その分高価買取に自信あり!の株式会社ベクトルが運営する洋服買取サービス。

 

数ある宅配買取サービスの中でも早くから参入していた会社なので、これまでの買取件数も業界最多クラス。ユーザーからの意見や要望をちゃんと受け止めて、サービスを改善し続けているところにも好感が持てます。

 

宅配買取を初めて使うという方や、あまり慣れてない方でも安心して利用できる、おすすめの洋服買取サービスです。

 

 

 

古着買取王国

 

古着買取王国 公式サイト

 

主に名古屋や大阪などを中心に実店舗を30店舗以上を展開している、株式会社買取王国が運営する洋服買取サービス。
買取対象ブランド数はそこまで多くないですが、JASDAQ上場企業なので安心して申し込むことができます。

 

現在、査定金額3000円を超えると買取金額が1000円アップするキャンペーンを行っているので点数が多い方が有利ですが、1点からでも査定OK。NIKE、ADIDAS、Reebokなどスポーツ系ブランドも対象です。

 

 

 

ブランドゥール

 

ブランドゥール 公式サイト

 

特に女性向けブランド服の買取が得意な、株式会社オシャレボが運営する洋服買取サービス。
渋谷に実店舗を構えているので以前は直接店舗で買取してもらう人が多かったそうですが、現在はネット買取にも力を入れており、利用者の80%が女性となっています。

 

基本的に、洋服は売るタイミングによって値段が変動しますが、ブランドゥールの場合は季節外れでも査定額が安定しています。買取対象ブランドも5000ブランドをあるので、安心して査定に出すことができますよ。

 

 

 

ブランディア

 

ブランディア 公式サイト

 

宅配買取業界では老舗の買取サービスで、これまでのべ200万人以上に利用されている、業界でもNo.1の実績を誇る洋服買取サービス。
運営会社の株式会社デファクトスタンダードは2016年に東証マザーズに上場していますが、古着買取王国のような実店舗は持っておらず、ネット買取に特化した会社です。

 

流石にサービスも使いやすいですし、返却してもらう場合でも綺麗に梱包してくれるなどサービス面ではとても良いのですが、査定金額にはあまり期待しない方がいいかも。買取金額はあまり気にしないので、いらない服をまとめて処分したいという人にはオススメです。

 

 

 

いらない服、どうする?【みんなの体験談】

いらない服はシーズンの始まりに処分します!

 

もう着なくなったいらない服をどうするか・・・これはすべての女性に共通する悩みですね。

 

でも、若い女の子にはあまりそういう悩みはないと思うんですよ。流行にとても敏感でトレンドを外せない彼女達は、もういらないって思ったら簡単に捨てちゃいます。娘がゴミ袋に突っ込んだ洋服を「まだ綺麗なのに勿体ない・・」と拾い上げるお母さん、結構いらっしゃるんじゃないでしょうか?

 

年齢と共に捨てられない洋服は増えていきます。

 

捨てられない洋服

 

それは、お値段の張るものだったり、お気に入りのブランドものだったり、ベーシックなものだったりが多くなっていって、なかなか思い切れないからなんですね。

 

気に入って買ったはずなのに、手持ちのものとのコーデが上手くいかなかったり、着るタイミングがなかったりで一度も袖を通さないままのものもありますよね。

 

しかし買った数だけ処分しないと溜まっていくばかりですし、今年着なかったものはやっぱり次の年も着ないってことが多いものです。

 

そこで、衣替えの時に処分します。シーズンの始まりに昨年しまっておいた服を処分するのです。

 

一度も着なかったからと言って、買ったばかりの服はなかなか処分できませんが、一年たてば冷静に必要かどうか見極められます。それにシーズンの始まりだとショップには新しい服が飾られていて、昨年のものへの未練が薄れますからね(笑)今年の気分ってヤツです。

 

処分の方法ですが、ブランドもので着用回数が少なく美品であればオークションに出します。人気ブランドならば入札も多いですよ。

 

綿製品の物で、例えばピローケースなどが作れそうな可愛いプリント柄のスカートなどはザックリとはさみを入れて、必要部分だけ取っておきます。後は思い切って「エイヤ!」とゴミ袋行きですね。

 

たまに「捨てなきゃよかった〜」ってこともありますが、着ない洋服をキチンと処分していくことは、いつも身なりを気遣うという事だと思います。

(50代後半女性、大阪府)

 

いらない服はリサイクルショップもしくは部屋着に。

 

いらない服は、状態が良いものでしたらリサイクルショップに持っていきますね。

 

けれどもまあそこそこのブランドものであっても、やはり日常的に着ていた服となりますと、二束三文程度の値段しかつかないのですが、それでも「着ていない状態」にてタンスの中で場所をとっているよりは、何十円でも何百円でもお金になってくれた方が嬉しいですからね。ですからリサイクルショップに売りますよ。

 

本当は、ブランド物の洋服でしたら自分でインターネットオークションにでも出品する方がよっぽど良い値段がつくのですが、けれども正直に言いまして面倒臭いものですからね…。ですからインターネットオークションに出品する手間を考えたら、やっぱりいらない洋服はリサイクルショップに買い取ってもらう方向になるのです。

 

リサイクルのイメージ

 

そして、リサイクルショップでも買い取ってもらえないようないらない洋服は、部屋着へと活用します。ただしTシャツに限ってはということですけれど。

 

Tシャツは寝間着にもなりますけれど、ボタン付きのシャツですと寝間着には向かないですから、そこは泣く泣くゴミに出します。私は快適に眠りたいので、ひっかかるものがあるのがイヤなので。

 

新品で買った当時のことを考えると、Tシャツよりもシャツやブラウスの方が高値なのですよね…。けれども部屋着に着られないようないらなくなってしまった洋服は、それはもう泣く泣くゴミに捨てますよ。

 

最近では「はぎれ」として買い取ってくれるリサイクルショップもありますけれど、うちの近所にはまだないのでそれはもう泣く泣く捨てています。

(30代後半女性、北海道)

 

着なくなった洋服は賢くオークションで売ります♪

 

私は昔から気になった洋服が安かったらついつい買ってしまう癖がありました。

 

勿論、買った洋服の中でずっと気に入っていればずっと長く着続けますが、全部が長く着るわけではないので、そうなるとせっかく買った洋服が無駄になります。よく母親から、安物買いの銭失いと言われたものです。

 

さすがに今では若い時の失敗の経験が身に付いたのか、洋服を買う時はじっくりと考えて買う様になりましたが、それでもどうしても不要になる洋服って出てくるものなんですよね。せっかくお金を出して買った洋服なのでただ捨てるのも勿体無くて気が引けます。

 

沢山着続けて寿命だと思えたら心置きなく捨てる事が出来ますが、明らかに新品同様でまだまだ着れると感じた洋服はオークションに出品しています。オークションは自分で好きな価格設定が出来ますし、何より捨てる事が避けられて無駄はありませんし、おまけに売ったお金はお小遣いにもなるので一石二鳥ですよね。

 

オークションにPCから出品

 

ネットを使う前はリサイクルショップに着なくなった洋服を持って行ったりしましたが、オークション程の儲けにはならないので、やっぱりオークションが一番美味しいと思いました。売ったお金で新しい洋服を買えますからね。

 

ただ、いつもオークションで売れるわけではないので、長期出品していても中々落札されない場合は諦めて、よくデパート等で不要服の下取りキャンペーンを行っているのでそちらに出しています。被災地等に支援として送る為で、人助けにもなるので捨てるより良いです。

(30代後半女性、神奈川県)

 

いらない服は買取店(ブックオフ)で売却!

 

あまり着ないまま放置状態のいらない服が一時期溜まりに溜まってしまいました。

 

穴が開いているだとか、色褪せてしまったものは廃品回収で処分してしまいますが、まだ着られそうな感じの服は、まずは姉妹や知人に欲しいか聞きます。それでも貰い手がない服は、近所のブックオフに売りに行きます。

 

ブックオフで本を売るイメージ

 

ブックオフでは、本以外にも、CD、携帯電話、スポーツ用品、家電、そして服なども買取をしてくれます。そのことを知ってからは、服なども売りに行くようになりました。

 

ブランドものの服だけでなく、まだまだ着られそうなノーブランドの服も売ってしまいます。査定では、結構細かい部分までチェックされて、高く売れると思っていても、破損によって値が全くつかないこともよくあります。

 

逆に、安いと予想していた服が高く売れる場合もあるので、とにかくどんな服でも持って行くようにしています。季節や売れ筋などでも買取価格が違ってくるみたいですが、あまり詳しく知らないので、とにかくいらないと思ったら、すぐに売るようにしています。

 

最近では、ネットでフリマのように自分の服を売れるシステムもありますが、価格帯がよく分からないので、ほとんど利用したことがありません。発送したり、売れるまで保管しておく必要があるのも面倒だと思ってしまいます。

 

その点買取店なら、保管や発送する手間がありませんし、その日のうちにすぐにお金を手に入れることができます。私としては、買取店のがすぐに処分できていいので、毎回こちらの方を利用しています。

(40代前半女性、愛知県)

 

ダイエットしたら不要な服ばかりになった悲劇(>_<)

 

大幅なダイエットに成功し喜んだのもつかの間、ある日気が付いたんです。お気に入りだった服も、高い服もパンツもスカートも、今着るとブカブカでどうしようもないことに。

 

新しいサイズの洋服を買う楽しみとは別に、問題は着れなくなった服の処分方法です。知人にあげる事も考えましたが、ダイエット前の服ということもありサイズは少し大きく、喧嘩を売るようなものなので却下しました。

 

ダイエットで痩せてブカブカになった服

 

まず、新品同様のものは、隣町の生活困窮者支援団体へ。

 

気に入ったどなたかが着てくれたり、バザーで売って現金にもできます。とりあえず問い合わせをしてみると、今の季節に着る服のみでということだったので1つ受け取ってくださいました。

 

そして、どうにか売れそうなものや高かった服は古着屋さんへ持って行きました。初めて買取りしてもらったのですが、1着5円とか、3つまとめて10円とか、そういう値段ばかりで交通費のほうが高くついたような気がします。

 

たとえブランドものでも、相当いいブランドでなければプチプラ製品と変わりないみたいですね。これならネットオークションを自分で学んで売ったほうがマシだったかもしれません。

 

売れそうにないものはゴミの日に出すしかないなと思って縛ったのですが、よく考えたら洋服も布なのです。

 

触り心地で水を吸いそうなものを選んで、丁寧に切りわけ、周りを簡単に縫い、使い捨て雑巾も作りました。ロングスカートからはかなりたくさんの使い捨て雑巾が生み出され、白いTシャツなんかも窓のサン拭きなどで役立ちました。

 

雑巾にもならない場合は資源ゴミの日に出しましたが、そのころには一束もなかったと思います。いらないからとただ捨てるだけでは、どうにも勿体ないよなと思った事件でした。

(30代後半女性、岡山県)

 

いらない服は捨てる、リメイク、買取ってもらう!

 

普段着る服はファストファッションが多いのですが、いらなくなった服でもすぐに処分はできません。もったいなくてまた着るかもと思い、とりあえず大きいショップ袋などにまとめて入れてあります。

 

処分する目安は、2シーズン全く着なかったか、袋が服でいっぱいになってしまったら、思いきってまとめて処分します。

 

オークションに出品などすれば多少はお金になるのかもしれませんが、めんどくさいし服もくたびれているものが多いので、安く買ったものはゴミ袋行きがほとんどです。柄の可愛いものは切り裂いてプラハンガーにぐるぐる巻いて、ちょっとオシャレなハンガーにリメイクします。

 

ジャケットやコートなどは、単価もそこそこ高いものを買っているので買取してもらいます。ただ、その時に買取のお店選びと時期を間違えると損してしまいます。

 

近所のリサイクルショップ

 

一度、近所のリサイクルショップに持ち込んだら、ブランドは全く関係なく重さでの買取になってしまいました。しかも春先に冬物コートを持っていったので更に安くなってしまい、全くお金にならなかったことがあります。

 

田舎住まいであまり近場に買取りのお店がなかったので、それ以来いらない服を処分する時はネットで調べて知ったおすすめの洋服買取サイトを主に利用して売ることにしています。買取業者がダンボールを送ってくれるので、それに服を入れて着払いで送るだけなのでとても楽だし、近所のリサイクルショップで買取ってもらった時より、だいぶ高く査定してもらいました。

 

めんどくさがりの私にはこれは一番お得な方法です♪

(30代前半女性、福井県)

 

いらない服はヤフーオークションで売っています

 

いらない服をそのまま捨てるのはもったいないので、ヤフーオークションに出品して売るようにしています。私が持っている服はかなりいいものが多くて、着ている回数も少ないので捨てるにはあまりにももったいないのです。

 

そこで、ヤフーオークションに出品して売ることにしています。写真を撮ったり、実寸を測ったりするのがちょっと面倒ですが、リサイクルショップに持って行っても二束三文の値段しかつかないので、それよりはヤフーオークションに出品していくらかにでもしたほうがいいと思うのです。スタート価格を安く設定していると大抵入札があります。

 

ネットオークションで出品した洋服をチェックする女性

 

以前、アニエスベーのサロペットを出品したのですが、私は1500円でもいいので売れて欲しいと思いましたが、出品してから入札があって、さらに入札があって、3000円を超えて行きました。どうやらサロペットは今流行しているようで、おまけにアニエスベーというネームバリューもあって、数名の人がせってくれて最終的には7000円を超えて落札されました。

 

リサイクルショップに持って行ったら多分10円か20円しか値段がつかないと思うのですが、ヤフーオークションに出品したおかげでその何十倍もの値段でいらない服を売ることができました。

 

着古して、もうオークションに出すのもどうかな、と思うものについては、思い切って捨てることにしています。なかなか捨てられない性格なのですが、もう着ないので、場所を取るだけなので、捨てます。

 

(50代後半女性、福岡県)

 

いらない洋服は地球にもお財布にも優しい方法で賢く処分

 

クローゼットを掃除しよう!と思ってはじめると意外にも着てない服が多いことに気付きます。

 

でも、いざ捨てようと思ってもなんだか愛着が強くて捨てられなかったり、結構高かった服は元が取れてないような気がして手放すのが惜しかったり、結局はなかなか捨てられないものばかりです。そんなこんなでしまい込んでクローゼットは、狭くなるばかりです。

 

たくさんの洋服で狭くなったクローゼット

 

そうならないために私は、思い切ってもう半年以上は袖を通していない服は処分することに決めています。とはいえ、そのまま捨てることはできないので、リサイクルに持って行ったりフリマサイトで売ったりしています。

 

ただ捨ててしまうのではなく、次に使ってくれる人がいると思うとだいぶ気持ちが楽になり気兼ねなく処分できます。

 

フリマサイトで売れなさそうなファストブランド系の流行りものなんかは、そのブランドのリサイクルに持って行ったりします。

 

古着屋さんなんかでも、回収してたりするので持っていきます!古着屋さんは、まとめて海外に寄付したりしているところがあるので、そういうところ調べて持っていきます!

 

買い手がつきそうなものは、フリマサイトやオークションにだします。値段にはあまりこだわりません。次に誰かが使ってくれることに意味があるのです。

 

でも時々予想もしてない高値がついたりして嬉しいです!私の要らないものでも誰かの必要なんだなぁーと思うとなんだか面白いです。こうやって臨時収入があるとまた新しい服を買えるし、クローゼットをキレイにしたかいがあります。

 

あと、服をただ捨てるだけじゃなくてリサイクルに出したりすると手間がかかる分、新しい服を買う時には慎重に選ぶようになりました!

 

そんなこんなでタンスの肥やし率も大きく減り、お財布にも優しいです!地球にもお財布にも優しくて、なんだか賢くファションが楽しめてちょっと鼻高々です。

(30代前半女性、東京都)

 

手元に残るのは良質でシンプルな服

 

独身時代に旅行会社で海外旅行の添乗員として働いていました。主な渡航先はヨーロッパで特にイタリアが多かったのですが、とにかく服が安くてお洒落なので行く度に何かしら買ってしまっていました。

 

バーゲンシーズンになると普段手が出ないブランド品も驚くほど安くなるし、アウトレットツアーも流行っていたのでお客さんにつられて買い物三昧をしていました。

 

高級ブランドショップ

 

最初に困ったのは結婚時で、狭い新居には大量の服を置くスペースがありません。結婚退職するのでパンツスーツのような添乗員仕様の服から処分する事にしたのです。その方法はネットオークションで、当時イタリアブランド品は結構良い値段がつきました。

 

次に服の処分に迫られたのは息子の出産後でした。子供部屋を作る関係で夫婦のクローゼットを小さくしなければならなくなり、夫婦揃って服の見直しをしたのです。ちょうど断捨離ブームで関連の本を読むうちに、突然この物に囲まれた生活に嫌気がさしたのです。

 

まあ感化されたともいいますが、とにかく服の大処分が始まりました。大量だったので、ネットオークションと友達を家に呼び、欲しい服を引き取って貰いました。自分用に残したのはカシミアやシルク、麻など質の良いセーターやシャツに流行に左右されないデザインのコートやジャケットでした。

 

今はミニマリストにはまっているので自分の持ち物を最小限にすべく頑張っています。実は絵に書いたような産後太りをしてしまい、2サイズもアップしたので服の買い直しが必要なのですが、結局最後に残るのは良質でシンプルな物、と言うのを肝に銘じて買うようにしています。

(50代前半女性、兵庫県)

 

いらない服はリサイクルなどに出して処分しています。

 

私は数年前に断捨離を行い、洋服をかなり処分しました。その時に、いらない服は全体の3分の2にもなりました。

 

最終的には3分の1程度の洋服しか残らなかったので、全ての服がタンスやロッカーに納まり、今まで面倒に感じていた衣替えをしなくても済むようになりました。

 

そしていらない服が山のように出たのですが、そこからリサイクルできるもの、寄付するもの、捨てるもの、雑巾にするものに分けました。

 

リサイクルでECOなイメージ

 

まだ十分に着られそうな物はリサイクルに回すことにしました。リサイクルショップで買い取ってもらったことで、少額ですが臨時収入を得ることができました。

 

次に時代遅れのものや、少しだけ傷んでいるものなどは寄付することにしました。まだ着ることができるので、どこかの国で約に立ててもらえたら良いと思いました。

 

捨てるものには再利用ができない素材などの洋服を回すことにしました。綿や布などでできているTシャツなどは雑巾に回すことにしました。

 

Tシャツは黄ばんでしまったり、首がヨレヨレになってしまったものもあり、これらを雑巾にしました。他にも綿のシャツはボタンを取って、雑巾にしました。そしてボタンやファスナーなどは再利用できるので、裁縫箱に収納しました。洋服を片付けたことで場所も広くなりましたし、気分もスッキリとしました。

 

また、定期的に洋服を見直しして、いらないものがあれば、処分するようにしています。私はそれほど洋服には執着はないのですが、それでも着ない洋服が予想以上に多くあったことに驚きました。

 

いらない服、処分するまでは億劫ですけど、思い切って処分するとスッキリして本当におすすめです。

(40代後半女性、新潟県)

 

いらない服は基本的に「捨てるよりはまし」程度に売る

 

毎年、だいたい夏が多いのですがいらない服の整理をする習慣があります。毎年やっているのになぜか毎年いらない服が出てくるのが自分でも不思議です。

 

でもこれでもこの習慣を始めた4年前に比べたら大分いらない服が減ってはいます。衣替えのときにいらない服を発見することが多いですが、やはり収納が限られているので少しでも物を減らしたいという気持ちは常にあります。

 

学生のときに買ったけどあまり着なかったもの、また結構最近までは着ていたけどもう自分にとっては合わないと判断した服などは毎年出てくるのですが、主に二種類の方法で処分しています。

 

一つは古着を引き取っているお店に売りに行く、といった手段です。そしてもう一つはメルカリで売る、といった手段です。どちらにしてもあまり値段には期待できませんが、捨てるよりは多少まし、少しスイカやパスもをチャージできるぐらいの小銭稼ぎ程度にはなるので悪くはないと思っています。

 

SUICAをチャージできるぐらいの小銭

 

ちなみにお店に売りに行く、と言っても何かのついでに行くことが前提です。バスや電車でわざわざ行ったりしたらそちらの交通費の方が高くつきますから。

 

今まで服を売ったことがあるお店はブックオフとキングファミリーでしたが、ブックオフの方が多少ましながらも、二軒とも一枚の服につき10円や20円程度のときもあるので、腹立たしいこともあります。

 

なので手放すのが惜しい服や新品の服などはこういったところで売らないようにしています。綺麗な状態の服やブランドものはメルカリで売る方が良いです。

 

メルカリは便利なサービスでさすがに100円などの値段で売ったりしませんが、私の場合はそこまで高いブランドものの服は持っていないので良くても数千円程度ですね、売れる値段は。

 

メルカリだと多少「儲かった感」はブックオフなどよりはあっても、買った元の値段より高く売れたことは一度もありませんし、手間なども考えたらそこまですることもない、と思えてくることもあります。時間が比較的ある人ならお勧めかもしれません。

 

いずれにしても古着を売る際にはあまりお金のことには期待しない方が良いです。ブランドバッグを売るのとはわけが違いますからね。

(30代前半女性、千葉県)

 

 

 

 

 

いらない服はネット買取で売る!【捨てるよりリサイクル】